〈ひとはこ本市とは?〉
ミカン箱サイズ※の箱に出店者がおススメ本や自作本、古本等を詰めて販売する、フリーマーケット型のイベントです。
※仙川ひとはこ本市では 横30cm x 高さ 27cm x 奥行き25cm の本箱を使用します
普通の書店とは違い、店主(出店者)が直接お客様と対話しながら販売でき、本を通して人と人との繋がりが生まれる形が魅力です。
店主は一般の方が多く、一箱に好きな本や、次の方にバトンタッチしたい本を詰め込んで、ご自身で屋号をつけて1日だけの本屋さんになれます。
〈仙川でひとはこ本市〉
京王線の仙川駅でひとはこ本市を主催するのは、この地でシェア型本屋を営むセンイチブックスです。
シェア型本屋で「ひとはこの本屋さんになる」という面白みと、
更にそれだけではない”人との繋がり”や”自己の探究”にも広がる
無限の可能性を発見し「そんな世界をもっと知ってもらいたい!」
との想いが募り、屋外での「ひとはこ本屋体験」を企画しました。
仙川は音楽や演劇、文学との関わりが深く、大学や学校、劇場や文芸記念館もあるとても文化的な街です。
緑が多く自然に溢れ、おしゃれなカフェや美味しい飲食店も多数あり、訪れるひとたちを魅了します。
そんな魅力あふれる街、仙川で本を通したかけがえのない体験をしていただけたらと思っています。
【開催概要】
日時:2025/12/6 (土) 10:00-16:00 雨天決行 荒天の場合は中止
会場①:ぴぽっと仙川
(東京都調布市仙川町1-48-1 仙川駅徒歩1分)
9店舗が出店する本市メイン会場
会場②:シェア型本屋センイチブックス
(東京都調布市仙川町1-19-24リヴェール仙川202)
100個のひとはこ本棚とオリジナルしおり作りワークショップ

〈出店者を募集します!〉
1日だけの本屋さんになりませんか?
おススメ本や自作本を売りたいという、出店者(店主)さんを募集します。
本好きで自宅に本がいっぱいある方
自分で作った本を売ってみたい方
本を通した接客をしてみたい方、
どなたでも「ひとはこ本屋さん」になることができます!
仙川ひとはこ本市では、本箱と机と椅子をご用意しておりますので
店主さんは売りたい本と屋号ポップ、釣銭をお持ちいただければ
誰でもすぐにひとはこ本屋を開店できますよ!
〈出店概要〉
●出店料:1箱2,000円(当日支払い)
※9店舗募集。申し込み多数の場合は抽選となり、11/20にメールでお知らせします。
※キャンセル料は7日前から発生します。
●本箱の大きさ:横30cm x 高さ 27cm x 奥行き25cm の本箱を縦に使用
●出店スペース:長机1/3分(幅60cm×奥行45cm)/椅子1脚付き
●搬入時間:9:00〜9:45 撤収時間:16:00〜17:00
〈参加条件〉
・当日会場にて店番ができる方
※販売は各自の責任で行っていただくことになります。売り切れた場合は早めに閉店可。
・18歳以上の方
・2025/11/23(日) 11時から顔合わせを行います。参加は必須ではありませんが、会場の案内や本箱の実物をお見せします
〈出品ルール〉
出品いただけるものは基本的に本です。古本、自作ZINE、自著本、小冊子などの出版物。
本に関連するグッズ(栞やポストカード等)の販売も1割程度なら可。
※非常に人通りの多い場所ですので、補充用の本もお持ちください。
※販売不可:アダルト・差別的内容、宗教・政治的勧誘、食品・飲料、模造品
〈その他注意事項〉
・必ず屋号をつけて、屋号看板(名刺)をご用意ください。
・本には値付けしたスリップを付けてください。値付けは店主の自由です。
・お会計は店ごとに責任をもって行ってください(釣銭も各自で用意してください)
・卓上看板やポップで自由に装飾していただけます。
・駐車場や駐輪場は近隣の有料施設をご利用ください。
・会場は禁煙です。
〈申込方法〉
出店ガイドをご参照の上、フォームよりお申込みください。
お申込み期間は11/8 17時開始です。それまでお待ちください。
申込期間:2025/11/8(土) 17:00~2025/11/20(木)17:00
※申し込み多数の場合は抽選となり、11/20 19時以降にメールでお知らせします。





